本文へスキップ

最適なマンション管理実現の目指して活動中です! 

マンションと台風・大雨災害

投稿日:2014年10月11日

台風やゲリラ豪雨など最近の身近な話題になっていますが、マンションは水害に強いと思っているとそれは大きな間違いです。居住する部屋が上層階であっても、マンションの出入り口は1階にあるのが一般的です。もし近隣の川が溢れたらどうなるのか。まずエレベータ。エレベータ機械室が1階や地階に設置されることがよくあります。ここが浸水したらエレベータは動きません。電気を制御する電気室(電力会社が使用)も1階に設置されることが多く、水没により全ての電源が失われます。また受水槽方式のマンションでは水道本管からの水を貯める受水槽が1階または地階に設置されることが多くあります。もし浸水があれば水が使えなくなります。併設のポンプも使えなくなります。機械式駐車場の地下ピットも不安材料として考えなければなりません。よほどの排水ポンプがなければクルマはおしまいです。他にも非常用設備が集約される管理員室、インターネット等の回線、MDF設備など水の災害に影響される設備が1階部分にはたくさんあります。このようにマンションと水は切っても切れない関係です。

ではどのような対策をとればよいでしょうか。
よく水害時に“土のう”が登場しますが、あればあるにこしたことはないのですが、災害に直面しない限りさほど使用頻度はなく、置き場所も必要なことから、常備されているマンションは少ないと思います。そんなマンションのために、水に浸すと膨らむタイプの土のうが商品化されています。「水ピタ」(クリアシステム株式会社)などいくつかの種類があるようです。また緊急の場合には大型ゴミ袋を二重三重にして水を入れ口を括るだけでも簡易的な“水のう”になります。その他ブルーシートやレジャーシートがあれば、プランターや水を張ったポリタンク並べてブルーシート等で包むだけでも、即効の簡易“水のう”にすることができます。緊急時に備えて最低限の準備ができているにこしたことはありませんね。

「うちのマンションの近くに川がない」からと安心はできません。水は低地に流れるため思わぬエリアで床下、床上浸水につながるのです。また近年はゲリラ豪雨によりマンホールの容量を超え逆流することがあります。こうした水害の発生可能性を知るには区市町村で発行している「ハザードマップ」をチェックすることが有効です。マンションの立地点での水の被害が一目瞭然にわかります。ハザードマップは各行政の窓口はじめインターネットでも公開されています。

★マンションでの水害対策と言っても日頃から準備していないとなかなか対応は難しいものです。地震対策と併せて水害に対するマンションとしての備えは大切です。この機会に水害発生の場合にどんな対応をとればよいのかを考え、備蓄するとともにマニュアル化するなど、できるところから取り組んでいきましょう。


バナースペース

マンション管理研究会

TEL: 090-7188-1015
FAX: 03-3444-3204
e-mail: mankanken@kpa.biglobe.ne.jp